信心深さと感謝の心

娘と見た花火|福井で車の購入でお悩みなら浅穂にお任せください。



皆様、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?


私はご先祖様のお墓参りに伺い、これまでの現状報告と、日ごろの感謝、そして今後の抱負について静かにお伝えしてきました。


今年の夏も非常に暑く、家族とゆっくり過ごす時間が多かったのは、私にとってとても良い時間になりました。

先日、石川県白山市にある「金剱宮(きんけんぐう)」を初めて訪れました。


こちらは金運の神様として知られる「金勝金目尊(カナカツカナメノミコト)」が祀られている神社だそうです。



なぜ、私は神社やお墓参りに伺うのか。



実は私、「意外と“信心深い”」人間なんです。
こう言うと驚かれることもありますが、「信心深い」とは、神仏を深く信じ、その教えを大切にしようとする気持ちを持つことを意味します。


信仰心のある人には、他者への思いやりや慈悲、そして善行を大切にする姿勢が見られると言われています。
また、困難なときでも希望を失わず、前向きに進む力にもなるものだと感じています。



実を言うと、2023年にASAHOは大きなピンチを迎えました。


その原因は、私自身の至らなさにあります。
父が築いてきた会社を、「もうやめようか」と真剣に考えたこともありました。


そんな時、とある先輩から「毎月1日に氏神様へお参りに行っている」という話を聞きました。


正直、すがるものもなく、言われるがままに始めたその習慣が、次第に私の心を支えてくれるようになりました。


気がつけば会社の状況も少しずつ安定し、不思議と心にも余裕が生まれるようになっていました。


今では、毎月のお参りが欠かせない習慣となっています。
日々の感謝を伝えるなら、まずは「一番近くにいる存在」から。


これは今も変わらない私の大切な軸です。


よって、私は信心深くなりました。

今年の秋彼岸も、必ずお墓参りに行こうと思います。


これからも、こうした日常の中で感じたこと、大切にしている想いを少しずつ綴っていきます。

過去のお知らせ

渋滞知らず

渋滞知らず

福井で暮らしていると、「そういえば、渋滞ってほとんどないなぁ」と感じます。もちろん観光シーズンやイベントの日には、少し車が多くなることもありますが、都会のように延々とノロノロ…なんてことは、まずありま...

続きを読む
この仕事を選んで良かった

この仕事を選んで良かった

夜、お客様に納車した車を見送るとき、リアガラス越しに手を振ってくださるのを見て、「ああ、この仕事を選んで良かったな」と改めて感じます。車はただの移動手段じゃなく、その人の生活や思い出を乗せて走るもの。...

続きを読む
先日家族で行った金劔宮

先日家族で行った金劔宮

最近では、経営者自らが会社の想いや、価値観を言葉にして発信されている光景をよく目にします。私自身、人前に立つことが得意なわけではありませんが、「まずはブログのような形で、自分の言葉で少しずつ伝えてみよ...

続きを読む